育児中の私が中古マンションを購入する時に注意した点

マンション購入は、人生の中でとても大きな買い物の一つですよね。
絶対に失敗したくない買い物だからこそ、慎重に物件リサーチを進めたいものです。
とは言っても、気になる物件のどこに注意して購入を検討したらいいのかわからないことも多いはず。
実は、マンション購入にあたってここは必ずチェックすべき!という点がいくつかあるんです。
今回は、実際に私が中古マンションを購入する時に注意した点をいくつか紹介していきますね。
当時、私は出産を終え育休中でした。
夫婦二人+子一人という状況でマンションのリサーチを始めました。
賃貸マンションに住んでいましたが、子供を育てていくのにふさわしい環境とは言えず、また賃貸に引っ越すくらいなら…と思い、思い切ってマンション購入に踏み切りました。
夫婦共々、住んでいた地域には愛着があったので、出来るだけその場所から離れないように物件探しをしていました。
賃貸であれば手頃な家賃で住める地域ですが、家を買うとなるとかなりハードルが上がる場所です。
その点でも、新築ではなく中古マンションの購入を決断して良かったな、と思います。
結果としては、賃貸で住んでいた場所から車で10分程度の所に中古マンションを購入しました。
中古マンションの購入にあたっては、いくつか注意したことがあります。
気になる物件のマンションが出てきたら、是非、参考にしてみて下さいね。
【マンション購入の時はここをチェック!】
①どんな年齢層、世帯の方々が住んでいるのか
私自身、生まれて間もない子供が居たので、同じような家族構成で住んでいる人がいると安心だな、と感じていました。
どうにかして住んでいる世帯を知りたくて、これに関しては、自転車置き場をチェックしました。
大人用の自転車の他に、子供用の自転車があるか、もしくは後ろに子供を乗せられるような2人乗りの自転車があるかを確認していました。
よっぽどホコリを被っていなければその自転車は現役で使っているはずです。
なので、お子さんがいる家族もそこに住んでいるんだなと安心した記憶があります。
駐車場に停めてある車もチェックしました。
大きめのファミリカーなどが停まっていれば、家族で住まわれている可能性が大きいです。
少し地道な方法ですが、マンション前で居住者の出入りを見てみたこともあります。
夕方くらいの時間帯は、下校や退社の時間と重なるので、どんな年齢層や世帯の方が住まわれているかとても分かりやすかったです。
②マンション自体の治安
少し大げさかもしれませんが、要はマンションのマナーは守られているかな?ということです。
「自転車置き場は整理整頓されているか」
「掲示物は期限が過ぎたものが放置されていないか」
「チラシやゴミは散乱していないか」等です。
管理人さんが常駐している所であれば、掃除が行き渡っています。
モラルやマナーが守られていれば、自転車を指定の場所以外に停めていることは少ないはずです。
住んでいる人の顔が見えないからこそ、こういった点は是非、確認しておきたいですね。
③ハザードマップなどでの防災情報
近年では、自然災害で避難を余儀なくされている状況をよく目にします。
とっても基本的なことですが、ハザードマップは念入りにチェックしましょう。
自治体のHPでハザードマップは簡単に確認できます!
いくら気に入った物件があっても、災害のリスクが高い場所では安心して暮らせません。
出来るだけリスクを減らし、安心して暮らせるように防災情報のチェックは必須です!
【まとめ】
マンションは賃貸と違って、「住んでみたけど、何か違ったからすぐ引越し!」という訳にはいきません。だからこそ、慎重になって当然です!
物件購入は不動産やローンなどの専門的知識も必要ですが、居住した後の未来を見据えて物件を選ぶ目も大切です!
でも、そのポイントって意外と見落とされやすい所でもあります。
物件選ぶ際には、今回紹介した内容を是非、参考にしてみて下さいね!
S.K.
アラサー夫婦と子供1人、リノベマンションに引っ越しました!
大好きな場所で新たな生活をスタートしています。