リフォーム済み中古マンションを購入するメリットやデメリット

はじめに
これからリフォーム済みの中古マンションを購入するにあたって、新築マンションとどんな違いがあるのかどうかです。中古マンションなので新築マンションを購入するよりも費用を抑えることができますが、購入するなら全てが新しい方が良いとも考えられます。
それでは、中古マンションと比較してリフォーム済み中古マンションを購入するメリットやデメリットについてご説明しましょう。
【リフォーム済み中古マンションを購入するメリット】
リフォーム済み中古マンションを購入するメリットは、以下の通りです。
新築とほぼ同じなのに価格が安い
中古マンションをリフォームする基本的な理由は、築年数が経っていることにあります。
築年数が経った物件は入居率が低くなる一方なので運営が厳しくなりますが、全面リフォームして新築同然のマンションにするケースがあります。新築同然でも元々は築年数が経っている中古マンションなので、価格も新築マンションと比べると安くなっていることがほとんどです。
中古マンションを購入するよりも新築マンションを購入する方が初期費用が高くなるため、価格を抑えたい人にとって大きなメリットになります。
内見してから購入できる
リフォーム済み中古マンションは、内見してから購入できるのが大きなポイントです。
新築マンションの場合だと実際に物件が完成してからでないと内見できないので、内覧会などでモデルルームを確認してから購入することになります。しかし、実際はモデルルームとは違う内装になっていることがあるため、人によって当たり外れがあるでしょう。
中古マンションの場合は新築同然の内装を確認してから購入するか決められるので、購入してから後悔する心配がありません。
【リフォーム済み中古マンションを購入するデメリット】
リフォーム済み中古マンションを購入するデメリットは、以下の通りです。
耐震性が不安
いくらリフォームして新築同然になっていたとしても、元々は築年数が経っている中古マンションなので耐震性はそのままになっている可能性があります。構造躯体までリフォームされていて耐震性が強化されているのであれば問題ありませんが、事前に耐震性が補強されているのか業者に質問する必要性があるでしょう。
しっかりとした耐震性を求めるなら、最初から新築マンションの購入を検討する必要性があるかもしれません。
内装や外装しかリフォームされていない可能性がある
リフォーム済み中古マンションを購入する際にチェックしておきたいのが、きちんと柱や梁などの構造体までリフォームされているかどうかです。物件によっては内装や外装しかリフォームされていないことがあり、構造体が老朽化している可能性があります。
事前にチェックして購入した後に後悔しないようにしましょう。
【まとめ】
リフォーム済み中古マンションには、新築マンションにはないメリットがあります。もちろんデメリットもあるので注意しなければなりませんが、新築マンションを購入するよりも新築同然でありながら価格が抑えられているので、購入費用を安く抑えたい人におすすめです。
中里 凌子
受注実績1300件以上でライター歴7年以上です。主にデザイナーとして10年以上活動しており、編集者様のご依頼によって電子書籍を執筆した経験がございます。